赤谷の日 (2007.12.01/02)
RICOH GR Digital
今年最後のAKAYAプロジェクト「赤谷の日」。
良い天候に恵まれ、二日間を利用して基本5ルートのホンドテンのモニタリング調査を行って来ました。
小出俣林道 12サンプル
ムタコ林道 4サンプル
雨見林道 2サンプル
いきもの村 8サンプル
赤谷林道 25サンプル
先月に比べると、赤谷、小出俣林道は数を伸ばしましたが、昨年まで多くサンプリングされていた、ムタコに関しては相変わらず、低調状況なままです。
内容物は、ほとんどが植物食で、サルナシ・アズキナシ・マメガキなど、なかでもサルナシが多くを占めています。
今月もツルウメモドキについては、林道に沢山落実しているものの、サンプルは出ませんでした。
さて、これから本格的な冬になります。
ツルウメモドキにいくか、昨年までのベース食だったネズミにいくのか、楽しみです。
The comments to this entry are closed.
Comments
やっぱ、赤谷に出かけていましたか。
12月1日は、戸神山のライトアップ(一日限り)が
綺麗でしたよ。
デジカメ撮影しましたが、1/2のシャッター速度では
「どうにもならん画像」でした(苦笑)
私のコンデジには「B」ってナイっすからねぇ。。
Posted by: MEC | 2007.12.04 12:13
MECさん
このイベントを知ったのはAKAYAから帰ってきて、mixiのくろくまくんのアルバムでした。
とても気になったのですが、綺麗でしたか・・・
来年もあるのでしょうか?
Posted by: jitan | 2007.12.04 13:23
見た瞬間
え?火事じゃないし?
溶岩?の訳ないし。
と、理解に時間がかかりました(笑)
来年はどうなんですかね?
ぶっちゃけ「10数年前の山火事」の時が・・(以下、自主規制)
Posted by: MEC | 2007.12.04 17:09
MECさん
例の山火事ね(笑)
来年は期間延長も含めて検討中らしいです。
MECさんの感想を読むと期間だけでなく、
イルミネーションの増強もお願いしたいですね。
Posted by: jitan | 2007.12.05 09:32
こんなところで戸神山ネタが・・・
出かけている途中で情報もらい、駆けつけましたが、手持ちじゃきつかったです
夜景なんてずいぶん撮ってなかったですし
三脚修理に出すかな・・・それとも掘出し物市に期待?
次回があればリベンジします
Posted by: はっし~ | 2007.12.05 11:59
はっし~
こっちのハンドルのほうが、
しっくりするね(笑)
中古市で良い出物が見つかるといいね>三脚
Posted by: jitan | 2007.12.05 22:21