AKAYA PHOTO PROJECT講習会
RICOH GR Digital2+SILKYPIX Developer Studio 3.0
AKAYA PHOTO PROJECTの講習会のため東京へ。
参加メンバーの写真講評など、時間が足らないくらいでした。
写真は皆さんそれぞれ個性があって面白いですね。
良い刺激にもなりました。
特にコンデジで撮っているお二人は、画作りがしっかりされていて、本当にコ
ンデジを預けておくので良いのだろうか。
動物相手の時はじっくり考える訳にもいきませんが、それ以外の時はもっと丁
寧なフレーミングに努めようと思います。
講習会後、打ち合わせ会議、忘年会と続きましたが、このメンバーでなら情報
を共有し、協力し合いながら、良いものが出来るような気がしています。
後は、もう少しシェアリング出来るレンズが増えてくれる事と、プロカメラマ
ンの使い方かなぁ(笑)
講習会前に銀一まで、ぶらぶらと買い物に歩いたのですが、路地から視線を感
じて振り返りました。
写真はその視線の主です。
東京に限らず、路地で遊ぶ子供の姿を見かけることがなくなりました。
そういう時代なのでしょうね。
The comments to this entry are closed.
Comments
コンデジの林です。23日テンモニ調査御苦労さまです。ASTRの調査
夕方は、雪が飛んできて寒かったです。赤谷の日だけですが、またテンモニでお世話になります。来月10日は法事(父の五十祭)不参加ですが11日だけの参加となります。
写真お褒めを頂き感謝です。少し褒めていただいたので意欲が出てきました。ありがとうございます。では、テンモニではご指導ください。
Posted by: 林 武 | 2008.12.26 22:50
林さん、ASTRお疲れ様でした。
お父様、お亡くなりになっていたのですね。
お悔やみを申し上げます。
五十日祭ということは、神道ですよね、私に家も神道で祖母が亡くなった時に、はじめて神道の葬儀を経験し、驚くことが多かったです。
あまり一般的ではありませんから。
「赤谷の日」でのテンモニ参加いつもありがとうございます。
続けるほど面白くなる調査ですので、これからも宜しくお願いします。写真の撮影も交えながら行いましょう。
28日いきもの村での希望は、Cさんにお伝えしておきました。
希望が叶うと良いのですが。
写真のことなど私のわかることは、何でもお答えしますので、みんなで協力しながら、PHOTO PROJECTも頑張りましょう。
Posted by: jitan | 2008.12.27 07:18